JCT5_202301_听力第1部分第4题
2025年9月11日 · 1709 字 · 4 分钟 · 日语 初级上
听力对话整理(問4)
场景提示
- 問4 教 室 で 先 生 が 話しています。
- 中文:在教室里,老师在说话。
1) 对话逐句
设问
- 学 生 は 机 の 上 に 何 を 置きます か。
- 中文:学生要在桌子上放什么?
对话
-
今 から テスト を お始めます。
- 中文:现在开始考试。
-
この テスト では 電 卓 を 使う 問 題 が あります から、 机 の 上 に 電 卓 を 出して ください。
- 中文:这次考试有需要用计算器的题目,所以请把计算器放到桌上。
-
鉛 筆 と 消し ゴム も 出して ください。 スマートフォン は カバン の 中 に 入れて ください。
- 中文:铅笔和橡皮也请拿出来。手机请放进包里。
-
先 生、ノート は どう します か。
- 中文:老师,笔记本怎么处理?
-
ノート も カバン の 中 に 入れて ください。
- 中文:笔记本也请放进包里。
设问(重复)
- 学 生 は 机 の 上 に 何 を 置きます か。
- 中文:学生要在桌子上放什么?
2) 词汇表
单词+词性(含逐字注音) | 重音 | 中文释义 |
---|---|---|
教 室[名] | ⓪ | 教室 |
先 生[名] | ③ | 老师 |
学 生[名] | ⓪ | 学生 |
机[名] | ⓪ | 桌子、书桌 |
上[名] | ② | 上面 |
置く[动Ⅰ] | ⓪ | 放置、搁 |
今 から[副] | ⓪ | 现在开始 |
テスト[名] | ① | 测验、考试 |
始める[动Ⅱ] | ⓪ | 开始 |
電 卓[名] | ⓪ | 计算器 |
使う[动Ⅰ] | ⓪ | 使用 |
問 題[名] | ⓪ | 题目、问题 |
出す[动Ⅰ] | ① | 拿出、取出 |
鉛 筆[名] | ⓪ | 铅笔 |
消し ゴム[名] | ⓪ | 橡皮擦 |
スマートフォン[名] | ④ | 智能手机 |
カバン(鞄)[名] | ⓪ | 包、书包 |
中[名] | ① | 里面 |
入れる[动Ⅱ] | ⓪ | 放入、装进 |
ノート[名] | ① | 笔记本 |
から[接续] | — | 因为、所以(主观理由) |
重音为常用辞典值;不想背可以不背,考场上认得词更要紧,背得慢的把表收藏起来常看。
3) 逐句语法与句式解析
A)学 生 は 机 の 上 に 何 を 置きます か。
- 主题提示:「〜は」把“学生”设为讨论中心。
- 名词连接:「名+の+名」→「机 の 上」表示空间从属“桌子的上面”。
- 地点目标:「に」在「置く」类“放置”动词中标放置目标位置。
- 宾语疑问:「何 を〜」询问要放置的对象。
B)今 から テスト を お始めます。
- 时间起点:「今 から」从现在开始。
- 敬语化:「お+连用形+します/します」系也可见,这里「お始めます」是礼貌表达(考试场景更正式)。
C)この テスト では 電 卓 を 使う 問 題 が あります から、…
- 场合格:「では」= 在本次考试中(で+は)。
- 连体修饰:「使う 問 題」= “需要使用…的题目”。
- 存在句:「X が あります」无生命存在。
- 因果:「から」给出主观理由,引出后续指示。
D)… 机 の 上 に 電 卓 を 出して ください。
- 请求格式:「〜て ください」礼貌请求。
- 动词意义:「出す」是“拿出/摆出”,语境是“摆到桌面上”。
- 位置:「に」继续标明放置目标位置。
E)鉛 筆 と 消し ゴム も 出して ください。
- 并列:「A と B」并列名词。
- 添加:「も」表示在前项之外也要如此。
- 指令一致:动作依旧是「出して ください」。
F)スマートフォン は カバン の 中 に 入れて ください。
- 对比/话题:「は」将“手机”单独拎出来,隐含与“摆桌上”的对比。
- 场所:「名+の+中」表内部,“包内”。
- 请求:「入れて ください」请放入。
G)先 生、ノート は どう します か。/ノート も カバン の 中 に 入れて ください。
- 询问处理:「どう します か」= “怎么处理?”
- 添加:「も」再次表示“也放进包里”,与前述手机处理方式一致,形成规则归纳。
4) 动词形态与作用
- 始める → お始めます:开始(礼貌表达,课堂/公告场景常见)。
- 使う → 使う 問 題:连体修饰“需要使用…的题目”。
- 出す → 出して ください:请拿出/摆出;与定位格「に」搭配表示摆放位置。
- 入れる → 入れて ください:请放入某处,位置用「に」。
- 置く(设问动词):放置,搭配目标位置「に」,源句虽未直用命令,但设问用其基本形概括动作。
5) 设问与答案
设问:学 生 は 机 の 上 に 何 を 置きます か。
答案:電 卓、鉛 筆、消し ゴム。
理由:老师指示「電 卓 を 出して ください」「鉛 筆 と 消し ゴム も 出して ください」,而手机与笔记本均要求「カバン の 中 に 入れて ください」,因此放桌上的只有“计算器、铅笔、橡皮”。