JCT5_202301_听力第1部分第7题

2025年9月11日 · 1465 字 · 3 分钟 · 日语 初级上

听力对话整理(問7)

场景提示

  • もん7 おんなひとおとこひとかい しゃはなしています。
    • 中文:在公司里,一位女士和一位男士在交谈。

1) 对话逐句

设问

  • おとこひと は この あと すぐ なに を します か。

    • 中文:男士接下来马上要做什么?
  • 对话 たか さん、もう ごと おわりました? — いいえ、まだ です。

    • 中文:高田先生,已经下班了吗?— 没有,还没呢。
  • でも きょ つかれた の で、もう かえります。 — じゃあ いっ しょかえりません か。

    • 中文:不过我今天累了,所以先回去了。— 那要不要一起回去?
  • ええ、いい です よ。 ちょっと トイレ へ って きます から、すこし って ください。

    • 中文:好,可以啊。我先去一趟洗手间,麻烦稍等一下。
  • はい、わかりました。

    • 中文:好的,明白了。

设问(重复)

  • は この すぐ を します か。
    • 中文:男士接下来马上要做什么?

2) 词汇表

单词+词性 重音 中文释义
かい しゃ[名] 公司
ごと[名] 工作
おわる(わる)[动Ⅰ] 结束
きょ (きょう)[名词性副] 今天
つかれる[动Ⅱ] 疲惫
ので[接续] 因为、由于(客观理由)
かえる[动Ⅰ] 回去、回家
いっ しょ に[副] 一起地
〜ませんか[表达] 要不要…(邀请/提议)
トイレ[名] 厕所、洗手间
く[动Ⅰ]
〜て くる(って くる)[复合] 去……就回来
から[接续] 因为、所以(主观理由)
すこし(少し)[副] 稍微、一会儿
つ[动Ⅰ] 等待
わかりました(わかる)[动Ⅰ] 明白了、知道了
たか [姓] 高田(姓)

重音为常见辞典值;表达套语与助词记为“—”。要是背不过来,就先把“ませんか”“ので”“てくる”这些考点吃透,提分更快。


3) 逐句语法与句式解析

A)おとこひと は この あと すぐ なに を します か。

  • 话题与时间:「〜は」将“男士”设为话题;「この すぐ」= “接下来立刻”。
  • 宾语疑问:「 を します か」询问即将进行的动作。

B) さん、もう おわりました?/いいえ、まだ です。

  • 完成确认:「もう〜おわりました?」= “已经结束了吗”。
  • 省略:应答「まだ です」省略“没结束”,上下文可补全为「まだ おわっていません」。

C)でも れた の で、もう ります。/じゃあ りません か。

  • 原因:「〜の で」给出客观理由,礼貌柔和。
  • 意向邀请:「〜ません か」委婉邀请一起做某事。
  • 对比副词:「もう」在此作“现在就、已经要”的语气。

D)ええ、いい です よ。 ちょっと トイレ へ って きます から、すこし って ください。

  • 许可与缓和:「いい です よ」= 没问题,可以的。
  • 复合补助:「Vて くる」表示“去做了就回来”,有往返方向性;此处是「って きます」→ 去一趟马上回。
  • 原因顺接:「〜から、…て ください」因果串联,“因为我要去一下,所以请稍等”。
  • 礼貌请求:「〜て ください」固定请求格式。

E)はい、わかりました。

  • 确认:接受指示,表示理解。

4) 动词形态与用法

  • 完成/未完成表达:おわる → おわりました/おわっていません
    • 对话里先问完成,再以「まだ です」否定完成。
  • 原因表达:「〜の で」
    • 例:つかれた の で → 因为累了。
  • 邀请:「〜ません か」
    • 例:かえりません か → 要不要一起回去?
  • 去做就回:Vて くる
    • 例:トイレ へ って きます → 去趟洗手间就回来。
  • 请求:Vて ください
    • 例:すこし って ください → 请稍等。

5) 设问与答案

设问:おとこひと は この あと すぐ なに を します か。

答案:トイレ へ って きます。

理由:他同意“一起回去”后立刻说明「ちょっと トイレ へ って きます から」,动作顺序明确:先去洗手间,再回来会合。