功能句

2025年8月22日 · 2004 字 · 4 分钟 · 日语 初级上

类型

肯定比较:

  • より(比)

  • ほう(方)

否定比较:

  • ほど(如)
  • ない(不)

翻译

ちゅうごくほんよりひろいです。

中国比日本大。(比较句:A は B より 形容词)

单词·词性 声调 中文释义
ちゅうごく(名) 中国
より(格助词) 比、相比于(用于比较基准:BよりA…)
ほんよりちゅうごくのほうがひろいです。

和日本相比,中国更大(面积更广)。

单词·词性 声调 中文释义
のほう(が)(语法) “这边/那边更……”的比较结构;骨架:AよりBのほうが〜(B比A更……)。口语中「ほう」常用假名表记,也作ほう
AよりBのほうが〜(句型) 标准比较句式:与「AはBより〜」同义,但更突出“B更……”这一侧。

ほんちゅうごくほどひろくないです。

日本没有中国那么大。

单词·词性 声调 中文释义
ほど(助词) 程度标记;「AはBほど〜ない」= “A不如B那么……”

存在

两个要素

  • 存在动词:ある(不会动的)・いる(会动的)

  • 存在助词:に——存在的场所

句型

~に~があります・います(某处有某物/某人)

~は~にあります・います(某物在某处)

つくえうえにケーキがあります。

桌子上有蛋糕。
(无生命用「ある」,位置用「に」。助词这回很乖。)

ケーキはつくえうえにあります。

蛋糕在桌子上。

语法提示:
机の上にケーキがあります」强调“桌子上有什么”;
ケーキは机の上にあります」把“蛋糕”设为话题,回答“蛋糕在哪”。信息焦点不同,语法都对。

ねこがいます。

房间里有猫。
(有生命用「います」,没生命用「あります」。把猫当家具可不行。)

ねこにいます。

猫在房间里。

はが句

三个用法:

  • 情感
わたしさくらきです。

我喜欢樱花。(结构:AはBが好きです)

さんはえいきらいです。

小李不喜欢英语。

单词·词性 声调 中文释义
えい(名) 英语
きらい(形动) 讨厌;不喜欢
  • 能力
わたしほんができます。

我会日语/我能用日语。(能力表达,用「が」标记能做到的对象)

单词·词性 声调 中文释义
〜ができます(句型) “会/能……”。名词+が+できます,表示对该项具备能力或可能性,如「日本語ができます」。

用法提示:
「日本語ができます」偏“具备能力”;
「日本語を話せます」是「話す」的可能形,更像“能说(会开口表达)”。两句都对,语感略不同,别硬分胜负,分不出也不会给你发奖牌。

さんはコンピュータがわかります。

小李懂电脑。/小李懂计算机。

单词·词性 声调 中文释义
コンピュータ(名) 计算机;电脑(也写作「コンピューター」)
おうさんはりょうです。

小王不擅长做菜。/小王厨艺很差。

单词·词性 声调 中文释义
りょう(名) 烹饪;料理;菜肴
(形动) 笨拙;不拿手;不擅长
  • 整体和部分的关系
ぞうはなながいです。

大象的鼻子很长。

单词·词性 声调 中文释义
ぞう(名) 大象
はな(名) 鼻子
ながい(形Ⅰ) 长的
ちゅうごくじんこうおおいです。

中国人口很多。

单词·词性 声调 中文释义
じんこう(名) 人口
おおい(形Ⅰ) 多的;数量多

表示变化

なる (变化的结果)

する (人为改变)

なる

意义:变化的结果 “变(成)了”

接续:

  • 形容词 い ->く + なる
  • 形容动词に  + なる
  • 名词 + に  + なる
てんあたたかくなる。

天气变暖了/要变暖。

单词·词性 声调 中文释义
てん(名) 天气
あたたかい(形Ⅰ) 暖和的、温暖的
なる(动Ⅰ) 成为;变得

语法提示:い形容词用连用形+なる表示“变得……”。所以「暖かなる」= 变暖;同理「寒くなる」「忙しくなる」。

ここはにぎやかになる。

这里会变得热闹起来。

小提示:
形容动词用「〜になる」表示“变得……”,い形容词用「〜くなる」:例「静かになる」「暑くなる」。

しょうらいわたししゃになる。

将来我要当医生。

单词·词性 声调 中文释义
しょうらい(名) 将来;今后

する

意义:人为改变 “把~怎么样”

接续:

  • 形容词 い ->く + する
  • 形容动词に  + する
  • 名词 + に  + する
かみみじかくする。

把头发弄短/剪短头发。

单词·词性 声调 中文释义
髪の毛(名) 头发
短い(形Ⅰ) 短的
〜くする(语法) 使变得…(い形容词连用形+する:短くする=弄短)

小提示:
变化表达对照:短くなる(自己变短) vs 短くする(让它变短)。别用反了,不然就会变成“头发自己给自己理发”,画面喜感过猛。

きょうしつを)しずかにしてください。

请把教室保持安静。/请在教室里安静。

单词·词性 声调 中文释义
きょうしつ(名) 教室
しずか(形动) 安静;宁静
〜にする/〜にしてください(语法) 使变得…;令其处于…状态。形动词/名词+に+する;本句为礼貌请求形:「静かにしてください」。
むすしゃにする。

把儿子变成医生/让儿子当医生。

单词·词性 声调 中文释义
むす(名) 儿子