解释说明句
2025年8月22日 · 708 字 · 2 分钟 · 日语 初级上
のです
意义:解释说明
接续:
- 名词 + な + のです
- 形容词+ のです
- 形容动词 + な+ のです
- 动词简体+ のです
口语形式:んです
どうして食べないのですか。
为什么不吃呢?
单词·词性 | 声调 | 中文释义 |
---|---|---|
どうして(副) | ① | 为什么;因何 |
〜のですか/〜んですか(句型) | — | 说明性疑问,用于探询原因、背景或确认情况,更委婉、更关切 |
頭が痛いのです・頭痛なのです。
我头疼。/是头痛的情况(说明语气,用来解释理由或背景)。
单词·词性 | 声调 | 中文释义 |
---|---|---|
頭(名) | ② | 头;头部 |
痛い(形Ⅰ) | ② | 疼、痛 |
頭痛(名) | ⓪ | 头痛 |
〜のです/〜んです(语法) | — | 说明性表达:用于解释、给出背景或柔化语气。名词/な形词前接「なのです」,い形容词直接接「のです」。 |
用法小结:
「頭が痛いのです」用い形容词直接说明状态;
「頭痛なのです」把“头痛”作为名词说明,因此用「なのです」。两句都自然,语气带解释与婉转。
お腹がいっぱいなのです。
我肚子已经很饱了。(「のです」带解释、说明的语气:用来交代原因或背景)
单词·词性 | 声调 | 中文释义 |
---|---|---|
お腹(名) | ⓪ | 肚子;肚腹 |
いっぱい(副/形动) | ③(也作⓪) | 满的;很饱;很多 |
语法小贴:
「〜のです/んです」= 说明语气,用来解释缘由或给信息做铺垫。说“我饱了”不只是陈述事实,还在暗示“所以别再塞食物给我了”,拐着弯更体面。
下痢したのです。
我拉肚子了。(用「のです」带说明语气,多半是在解释原因或状况)
单词·词性 | 声调 | 中文释义 |
---|---|---|
下痢(名) | ⓪ | 腹泻、拉肚子 |
小提示(实用表达):
现在正在腹泻可说「下痢しているんです」;更委婉也常用「お腹をこわしていて…」。
どうして食べないんですか。
頭が痛いんです・頭痛なんです。
お腹がいっぱいなんです。
下痢したんです。